シグナスネット

シグナスネットとは、(Signal=シグナル)と明日の意味を持たせた用語にネットを組合せ、ネットで明日に役立つ情報を配信するサイトです。

スポンサードリンク

iPhoneのパスワードが多すぎる!その理由と用途の違い

iPhoneのパスワードが多すぎる!その理由と用途の違い

iPhoneを使い始めて、約半年近く経ってからパスワードの多さに困惑することが何度かありました。特に、何のパスワードを聞かれているのか判らず思い当たるパスワードを適当に入力した結果、リセットしなければiPhoneが使用出来なくなる状態になるなど、慎重に入力する必要が十分にあります。

パスワードには大きく分けて2種類ある

iPhoneのパスワードには、契約しているキャリアのサービスを利用する為のパスワードがあり、その他にiPhone本体のセキュリティーに関するパスワードの2種類があります。ここで、「種類」と記載した理由は、パスワードが2つだけでは無い為です。

  • キャリアのパスワード(ドコモ、AU、ソフトバンクetc・・・)
  • iPhone本体のパスワード

主なキャリアパスワードの紹介

ドコモをお使いの場合、パスワードは3種類あります。

  • ネットワーク暗証番号
  • SPモードパスワード
  • docomoIDパスワード
ネットワーク暗証番号

ドコモを初めて契約したときに4桁の数字を申込書に書いた覚えはありませんか?それがネットワーク暗証番号です。

ドコモの契約上、一番大切な暗証番号で自分の契約内容を変更する場合などに使います。NW暗証番号と表記する場合もあります。このパスワードは必ず数字4文字で、なんでも自分の好きな数字を設定することができます。「0000」や「9999」など簡単な暗証番号や自分の誕生日などは避けた方がいいですが、自分の料金プランを確認する場合などいざという時に必要になることが多いので絶対に忘れないようにしておきたい暗証番号です。

SPモードパスワード

SPモードパスワードは、SPモードの契約に関するパスワードで、初期設定では「0000」になっています。

このパスワードは、メールアドレスの変更や有料会員登録をSPモード決済で行う場合に使います。つまりこのパスワードを入力する場合、なんらかの情報が変更されたり、料金が発生することがあるので非常に重要なパスワードとなります。このパスワードを求められた時はいくら料金が発生するのかをきちんと把握した上で入力しましょう。

SPモードパスワードを3回間違えてしまうと、SPモードパスワードにロックがかかってしまいます。万が一SPモードパスワードを忘れてしまった場合でも、ネットワーク暗証番号を覚えていれば再設定することができます。

docomo ID

docomoID(ドコモアイディー)とは、自分の契約内容をパソコンやタブレットなどスマホ以外の端末で確認するために設定が必要となります。特にiPhoneの場合はメール(〜@docomo.ne.jp)の設定を行うのに必ず必要なため、ドコモでiPhoneを買った人はほぼみんな設定されています。

ドコモIDは自分のドコモのメールアドレスやその他メールアドレス、好きな文字を設定することができますが、自分のドコモのメールアドレスで設定している方がほとんどでしょう。ドコモIDのパスワードは英語・数字を織り交ぜた8文字以上のものになります。

iPhoneを使っている場合、ドコモIDがないとメールの設定を行うことができません。メールになんらかの不具合があった場合や、iPhoneを修理して初期化した場合もドコモIDとパスワードが必要になるのでしっかりと覚えておきましょう。ただし、SPモードパスワードとネットワーク暗証番号がわかれば再設定することができます。

 

auを使っている場合は2種類のパスワードがあります。

  • 暗証番号
  • auIDパスワード
暗証番号

最初にauを契約した時に決めた数字4桁のパスワードです。

契約内容の確認や変更をしたり、auかんたん決済を使ってアプリの料金を支払ったり、月額料金のかかる会員登録をするのに使う、auで一番大切なパスワード。このパスワードを入力すると契約内容が変わって毎月の料金が変更されたり、追加料金が発生する場合があるので入力するときには十分に気をつけましょう。最近では機種変更の度に暗証番号を確認してくれるので忘れることも少なくなりましたが、やはり簡単な数字や誕生日にしておくと他人から予想されて悪いことに使われ、知らない請求がくる可能性があるので取り扱いには気をつけましょう。

auID

auID(エーユーアイディー)とは、auを使っている人が自分の契約内容や料金プランなどを確認するためのMy auへログインするために必要なもの。

初期設定ではauIDは自分の電話番号になっていますが、アルファベットや数字の好きなものに変更することもできます。

auIDのパスワードは英語と数字を使った8文字以上のものです。万が一、IDやパスワードを忘れてしまっても4桁の暗証番号を覚えていれば再設定することができます。

 

ソフトバンクを使っている人も2つのパスワードがあります。

  • 暗証番号
  • マイソフトバンクパスワード
暗証番号

ソフトバンクを契約した際に決めた数字4桁のパスワードです。これは契約内容を確認・変更したり、ソフトバンクまとめて支払いを使ってアプリを購入したり、有料の月額会員登録をした際に入力する一番重要なパスワード。

このパスワードを入力した場合、契約内容が変更され毎月の料金が変わってしまったり、追加料金が発生する場合があるので気をつけましょう。

マイソフトバンクパスワード

マイソフトバンクとは、自分の契約内容の確認や変更をするためのサイト使用します。

自分の電話番号と英語と数字8文字以上のパスワードを使ってログインすることができます。万が一このマイソフトバンクパスワードを忘れてしまっても数字4桁の暗証番号を入力すれば、再設定することができます。
人に教えてしまうと自分の契約プランなどを見られてしまう可能性があるので取り扱いには十分に気をつけましょう。

 

iPhone本体のパスワード

日本で一番使ってる人が多いiPhoneには基本的に2種類のパスワードがあります。

  • Apple ID
  • パスコード
Apple ID

Apple IDとはiPhoneでアプリをインストールするためには必ず作らなくてはいけないもの。

IDはメールアドレスを使用します。パスワードは英数字8文字以上のもので、必ず英語の大文字がひとつは入っています。このパスワードはアプリをインストールするときや、iPhoneをなくした時に位置情報を確認したりするのに使います。

これを忘れてしまうと、アプリの購入ができなくなったり、iPhoneを初期化したときにiPhoneが使えなくなってしまうとても重要なパスワードです。8文字と長くて覚えづらいですが、しっかりと覚えてiPhoneを守りましょう。

パスコード

パスコードとはiPhoneにロックをかけるパスワードのことです。

iPhone5s以降のiPhoneにはTouch IDという指紋認証機能がついているのでパスワードを入力することが減っている方も多いと思いますが、指を怪我してしまった場合や、ホームボタンの故障などにより指紋が使えない時のため必ずパスワードは覚えておきましょう。

このパスワードは数字4桁や数字6桁、あとは好きな英数字の並びで設定することができます。パスワードを忘れてしまって何度も入力を間違えてしまうとiPhoneが使えなくなってしまいます。

こうなるともうお手上げてiPhoneを初期化しなくてはいけません。つまり電話帳や写真のデータは全てなくなってしまいます。

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top